飲食店を開業するときは営業時間をどのような形態にするかというのは非常に大切です。集客が難しい時間帯に営業していても効率が悪いですし、売上を下げることになりかねないです。
ランチタイムとディナータイムの間はお客様の数がすくなる傾向があり、この時間をどのように過ごすのかが非常に重要になります。
ランチタイムとディナータイムのみの営業で、間の時間はクローズするという方法もありますが、この方法だと本来ならば獲得できていたお客様も逃がしてしまうことになります。だからといって営業しても思ったように集客できないという難しい時間帯のことをアイドルタイムと呼ぶことがあります。
飲食店においてアイドルタイムは少なくするということが大きな課題になります。アイドルタイムはスタッフが働ける状態なのに、お金を生み出せていない空白の時間を意味しています。いわゆる手が空いている時間で、この時間が長くなればなるほど労働力を無駄にしていて、人件費だけが増えていくという悪い流れになります。