大人と子供では、生活のサイクルが違いますから一緒に過ごす時間が取りにくくすれ違いが起きることが多いです。
また最近では年をとって一人暮らしになってしまう人が増えており、家に誰もいないこともあります。
そうなると食事は一人で済ませる孤食になりやすいです。
確かに個人のペースで食事をするほうが楽な一面もありますが、そこには問題があって好きなものばかり食べて栄養バランスが崩れたり、会話もなくただひたすらに食べるだけなので情緒不安定になりやすくなります。
さらに子供は親兄弟とのコミュニケーションが取れる絶好の機会を失うことで、情操教育もしにくくなり心の発達に影響が出る恐れがあります。